働き女子の頑張り過ぎない暮らし。

頑張り過ぎないことを目標に。

掃除嫌いを克服するために始めた、帰宅後5分でできること。

私は整理整頓がすごく苦手です。長い間、汚部屋の住人でした。

お客さんも呼べない、リラックスもできない、帰って寝るだけの部屋。

片付けられない自分に自己嫌悪、収納美人が羨ましい。

 

そんな私が、引越をきっかけに始めてた2つのことで少しずつ汚部屋体質が改善し始めました。

 

1.帰ったら飲む前に、片付け!

 

仕事帰りにスーパーによって500~800円位の安い赤ワインとチーズを買って、ゆっくり飲みながらテレビを見たり、本を読んだりするのが好きです。忙しい毎日の癒やしの時間です。

 

以前はアルコールを買って帰ると玄関をあけた途端に鞄と上着をほっぽり出して、とにかく急いで飲み始めていました(^_^;)

 

飲んで酔っ払ってしまえば後はお風呂に入って寝るだけ。

部屋がキレイになるはずありません。

 

そこで、いつもキチンと片付けていて、友達を呼んで頻繁にホームパーティーをしている友達に相談しました。

その友達も以前は片付けが苦手だったのですが「帰ったら、掃除」のルールを決めたら掃除嫌いを克服したそう。

 

ということで、引越をきっかけに「帰ったら、掃除か片付けをしてから飲むこと!」を決めました。

 

でも、完璧に掃除や片付けをするわけではないです。基本は、週に5日のちょこちょこ掃除。

 

例えば…

  • 洗い物が残ってる日は、洗い物をしてから。
  • 和室をホウキで掃いて畳用のクイックルで畳を拭いてから。
  • カーテンレールや電気の傘、2台あるエアコンのホコリをハンディワイパーで払ってから。
  • 寝室とダイニングをクイックルワイパーで掃除してから。
  • 洗面所を水拭きしてから。
  • トイレの掃除を丁寧にしてから。
  • 床に散らばっているものを片付けてから。

etc.

 

それぞれ、かかる時間は3分~5分くらい。

全部やるわけではなく、この中の1つか2つ。

 

…そういえばここ2,3日クイックルワイパー使ってないなと思えばフローリングの掃除を。

…週末にトイレ掃除するのめんどくさいなと思えばトイレ掃除を。

 

その時の気分によってやることが変わります。

 

毎日5分でも掃除をするだけで、掃除嫌いでだらしない自分に感じてた自己嫌悪感が和らぎました。

休みの日に全部掃除しなくちゃ!っていうプレッシャーもなくなり、実際に負担も減りました。

 

f:id:raychell:20160420222647j:image 

 

2.バックと上着の定位置を決める!

 

仕事がある日もお休みの日も絶対使うのがバック。

 

基本は仕事用のA4サイズが入るバックと街歩き用のショルダーバックかハンドバックの3つですが、このバック達がかなり曲者(笑)

 

バック類は帰ったらとりあえず床に置いてました。

 

コートやダウン、ジャケットやパーカーといった上着類もズボラな私はとりあえず床に置いてました。シワにならないように微妙に広げながら(笑)

 

なので、床の上には常に何か荷物がある状態。

荷物があるとどかさなくてはいけないので掃除も面倒になる悪循環。

ルンバだったら身動き取れません。

 

ということで、それを解決するためにハンガーラックを買いました。

ハンガーラックも脚に棚がついて荷物が置けるタイプ。

 

帰ったら棚にバックを置いて、ハンガーラックに上着をかける。

 

これだけで、床が散らかりません。

床が散らからなければ、掃除のハードルが下がります。

 

「物の定位置を決める」のは整理整頓の基本だとは思いますが、家中のモノ全ての定位置を決めるなんて私にはできません。

 

とにかく毎日使う、バックと上着。この2つだけでも定位置を決めるだけで部屋の印象がガラリと変わります。

 

がっつり仕事してから家に帰ってきて、完全にオフ状態になる前のたった5分でできる2つの習慣。効果あります。

 

 

 

シンプルライフ、ミニマルライフにはまだまだ遠いですが、

肩肘張らずにできる範囲でいきます。

 

 

和酒 WA-SHU 台北に行ったら必ず行きたい、日本人バーテンダーのいるお洒落Bar。

GWの予定は決まりましたか?

私は今年2回目の台湾に行く予定です。

 

台湾はとても日本人に優しい国で、初めて行った時から大好きになりました。

熊本・九州の被災地に対しても台湾の方がたくさん支援をしてくれています。

 

いつもはパックツアー的に行く場所、見る場所が限られていて夜しか空き時間がなかったのですが、今回はもっと台湾の事を知りたいと思ったので、自分でスケジュールを組んで行きます。仕事の合間にちょこちょこ調べるのが楽しいです♪

 

こう毎日忙しいと、仕事終わりのアルコールが欠かせません。

とはいえ、飲み会がしたいのではなくちょっとだけお酒を飲んでゆっくりしたいだけなので、BARに行くことが多いです。

お一人様飲みが好きなので、旅先でいつも女性ひとりでも入れるBARを探すのが常なのですが、台北に行くときは必ず立ち寄るBARがあります。

 

f:id:raychell:20160419225402j:image

 

日本人バーテンダーの稲葉さんがいる 和酒 WA-SHU です。

 

和酒 (washu/和酒)

 

こちらにも詳しい紹介が。

食べ台湾!美味しい台北 : 和酒 WA-SHU 日本語が通じて気軽に行ける台湾らしいカクテルも飲めるBAR

 

ホテルから離れていてもわざわざMRT(台北の地下鉄)に乗って行ってしまうくらいお気に入り(笑)教えてくれた友達に感謝です。

 

 

価格もオリジナルカクテルが1杯約300元~とリーズナブル。

今日のレートだと日本円で1,000円くらいです。

 

f:id:raychell:20160419225619j:image

店長さんも他のバーテンダーさんも日本人なので女性1人でも安心して入れるBARです。

 

土曜や金曜の夜は満席。平日も混んでます。でも、BARなのでさくっと飲んで帰る人もいるのと、稲葉店長とバーテンダーさんの仕事が早いから、回転率が早くて待たずに入れることが多いです。

 

お店のある忠孝敦化駅周辺は、日本で言うと恵比寿のようなイメージで、若い人が多くアパレルも飲食店も流行りのお店が並んでいるエリア。

 

人通りも多いので、遅すぎる時間じゃなければ女性1人でも歩きやすい場所にあるとは思いますが、万が一のためにタクシーをご利用ください。

歩いて行く場合は、忠孝敦化駅から忠孝復興駅方面に大通りを歩いて行って、頂好(welcome 台湾の24H営業のスーパー)のある建物のところを右折。そこからまっすぐ直進してください。

ショートカットで横道を入って行くと暗い場所も多いのでちょっと心配です。

 

f:id:raychell:20160419225506j:image

 

 和酒 WA-SHU は日本のお酒がたくさんそろっていますが、自家製のリキュールで作るカクテルがすごく美味しいです。

キウイやパイナップルや桃 etc.のフルーツ系と、紫蘇やコリアンダーパクチー)やバジル etc.のハーブ系、他にも色んな種類のリキュールが冷蔵庫にぎっしり。

バーテンダーさんに好みを伝えれば美味しくアレンジしてくれます。

 

 

台湾産ウィスキーのKAVALANも何種類も置いてあるので、御土産に検討されている方は 和酒 WA-SHU でバーテンダーさんに相談しながら飲み比べてみてもいいかも。

 

台湾・台北旅行を検討されている方がいたら、ぜひ 和酒 WA-SHU もプランに組み入れてみてください。

 

素敵な思い出になると思います^^

 

 

 

 

母親と過ごした週末。

九州・熊本で被災されたみなさんに、少しでも早く、一日でも早く、安心して生活できる日々が戻ってくるよう心からお祈り申し上げます。

 

私の実家がある茨城県東日本大震災被災地です。

 

地震の直後はすぐにでも実家に帰って家族と一緒に過ごしたいと思いました。

ですが、上下水道が止まりガソリンも不足しているのに、給水所まで車で行かなきゃならない生活。計画停電のニュースも流れて、スーパーの食材も不足して。

 

いつものように休日に帰って、駅まで車で迎えに来てもらうというわけにはいきませんでした。

 

ひとりで都内で過ごす日々も不安で寂しくて、それ以上に不安で不便な生活をしている家族や親戚や地元の友達の事を考えると胸が張り裂けそうで、毎晩毎晩泣きました。

 

きっと同じような気持ちで過ごしている方がたくさんいらっしゃると思います。

 

特別な支援はできませんが、毎日を大切に生きて、自分のできることを精一杯していきたいです。

 

f:id:raychell:20160418211741j:image 

パソコン離れをした週末でした。

毎日ブログを書きたかったけれど11日で挫折ですね(^_^;)

今日からまた頑張ります。

 

母親が遊びに来たので、ランチをして街を歩いてカフェでお茶をして。

震災のときも、建てたばかりの家が液状化現象で傾いてしまい、がっかりしている父親の横で、いつもどおり明るく元気な母でした。

 

去年還暦を過ぎて、いつの間にか歩くスピードがゆっくりになっていて、美味しいお肉も噛みごたえのあるものは食べにくい様子。

 

母親が元気で、美味しいものがたくさん食べられるうちにいろんなところに連れて行きたくなります。

 

 

来月は母の日と母の誕生日。

 

何を贈ろうか、これから考えます。

 

 

 

納豆県民がおすすめする美味しくて食べやすい納豆。

f:id:raychell:20160415203527j:image

 

地元茨城県といえば、納豆が有名です。

スーパーには色々なメーカーのたくさんの種類の納豆が売られています。

私自身は普通だと思っていたのですが地元に遊びに来た友達とスーパーに寄った時、数の多さに驚かれました。友達は関西地方出身だったからかもしれません。

 

私自身も納豆が大好きで、子供の頃から毎朝の食卓に納豆は当たり前で、冷蔵庫には大量の納豆ストックがあって、学校の給食にも週1で納豆が出るくらい、納豆に囲まれて育ちました。

 

関東や東北は納豆文化が根付いていて、一世帯あたりの納豆消費量が一番多いのは福島県福島市だそうです。

toyokeizai.net

 

こちらの記事の通り、納豆は納豆のみでシンプルに食べるのが好きです。

納豆チャーハンや納豆オムレツは大人になってから食べる機会が増えました。

 

 

 

納豆を食べることは大好きですが、納豆のニオイとニオイのついた糸が苦手です(^_^;)

子供の頃からの訓練のせいか、納豆の糸を巻き散らかさずに奇麗に食べることに関しては自身があります(笑)

 

 

納豆県民おすすめ しょぼろ納豆

 さて、そんな納豆育ちの私ですが、子供の頃のごちそうはこの しょぼろ納豆(そぼろ納豆)でした。

f:id:raychell:20160415212445j:image

 

納豆に刻んだ割干し大根を入れて醤油で味付けしたもので、茨城県の伝統的なお惣菜です。

納豆とお漬物って、ほかほかのご飯にぴったりの食材。

割干し大根のポリポリとした食感がすごく良いんです。

 

実家で母が手作りするときは、米麹や人参の千切りを加えるときもあります。

彩りも鮮やかで、米麹のプチプチとした食感も楽しいです。

 

子供が大好きな味なので、お子さんに納豆を食べさせたい方にオススメです。

 

水戸の納豆で一番有名な天狗納豆でも、「そぼろ納豆」という商品が販売されています。

 

f:id:raychell:20160415203544j:image

 

茨城県にお立ち寄りの際はお土産にぜひ。

お酒の肴としてもとっても美味しいですよ^^

 

納豆キムチで便秘解消 美肌体質に


キムチの乳酸菌と納豆の納豆菌は便秘解消の最強コンビです。

もともと納豆には大豆由来の食物繊維が含まれていますが、ネバネバ成分も食物繊維と同じ働きをします。

 

便秘解消には夜に食べるのが効果的で、私も夜納豆を始めてから腸の調子がよくなりました。

 

f:id:raychell:20160415214037j:image 

 納豆に入れるキムチも「魚醤(ぎょしょう)」が入っているものを選ぶのがポイント。

 

魚醤はお魚を塩漬けにして発酵させて作った調味料で、日本では秋田のしょっつるや香川のいかつるがよく知られていて、タイのナンプラーも魚醤の仲間です。

 

魚醤には酵母菌がたっぷり含まれています。

 

 

 

 

忙しい毎日ですが、なるべく身体に優しくて健康に良い物を。そして美味しいものを食べたいと思います。

 

 

 

 

 

 

クレジットカードをやめて、デビットカードに代えました。

f:id:raychell:20160414210722j:image


先月、イベント会場で預けていた手荷物からお財布を盗まれてしまいました。

 

キャシュカードもクレジットカードも免許証も保険証もなくなり、

たまたま持ち歩いていた印鑑カードもなくなりました。

 

お財布自体いただいたものでとても大切にしていたのですが(T_T)

 

住民票を移したばかりで、金融機関に登録している住所と現住所が違うため各種カードの再発行手続きがすごく大変、しかも、3週間後に海外出張を控えた最悪のタイミングでした。

もう、この際だから!と思い何枚も持ち歩いていたカード類を整理。

 

ということで、クレジットカードをやめました。

 

正確に言うと、電気・ガス・水道はポイントが貯まるのでクレジット払いを継続していますが、それ以外のクレッジット払いをしていた買い物…

 

例えばAmazon楽天なんかのネットショッピングや、服とか靴とか今まで分割払いで買っていたようなものをクレッジット払いではなく、デビットカードで支払うことにしました。

 

デビットカードは銀行口座直結なので、カードで買い物をすると即座に引き落とし先で登録している銀行口座から決済されます。

 

VISAやJCBのマークがついていれば、同じマークがついているお店でクレジットカードと同じように使えて、ネットショップでも同様です。

海外でも使えます。 

スーパーやコンビニ、ドラッグストアでも使えるので、食品・日用品の買い物も現金払いからデビットカード払いにかえました。

 

 

その結果…

 

使うたびに、みるみる銀行口座残高が減ります(当然ですが(^_^;))

 

お金(貯金)が減ることが目に見えて実感できるので、お金を使いたくなくなります。

 

クレジットカードを日常的に使っていた時は、ちょっと高い買い物でも分割払いにすればいいや!と思い、なんだか気づかないうちに毎月お金が減っていく状態でした。

 

今は直結しているネットバンクにログインすれば履歴がわかります。

自分はいくら使う余裕があるのか、いくら使ったのかが明確です。

 

カード払いが出来ない買い物(自動販売機など)もしなくなり、無駄使いが減りました。実際に、先月よりも食費が減っています。

 

クレジットカードをやめて、デビットカードに代えたことで節約体質に^^


お金の管理が苦手な人やついつい無駄使いしてしまう人にはデビットカード生活おすすめです。


 

 

 

 

 

 

 

一人暮らし2DKに住んで良かったこと・悪かったこと。 つづき

f:id:raychell:20160413212423j:image

 

昨日のブログの続きです。

 

raychell.hatenablog.jp

 

2DK 一人暮らし のデメリット

1.玄関を入るとすぐにダイニング。

 

これは、私の部屋がそういう作りになっているので仕方ないのですが。

ネットで検索すると2DKの家は廊下がなくて玄関を入るとすぐにダイニングというパターンが多いみたいですね。

 

宅配便屋さんが来た時に玄関をあけるとダイニングが丸見えになってしまうので、ちょっと緊張します(^_^;)

すっきり片付いていれば問題ない話なのですが、おいおいカウンターテーブルをDIYしようと計画中で今は無造作に物が置いてある状態。

女性でプライバシーを気にする方には向いていないと思います。

 

 

2.家賃が高いのに古い。

 

部屋が広い分、家賃が高くなるのは当然です。

やっぱり1人で住むことを想定していない部屋なので家賃設定もやや高め。

私が住んでいるマンションでも一人暮らしの人はいないようです。

 

それでも都内の一等地の1LDKよりも安いのですが、固定費を下げて節約するには家賃を下げるのが一番効果的ですし、多少不便でも良いから安い部屋に住みたいという方にはオススメできません(^_^;)

 

最近は2DKの賃貸の需要が少なくなっているようで、2DKで築浅の物件は珍しいんじゃないかと思います。私の住む部屋も90年代築でところどころレトロ感を感じます。

 

新築で最新の設備が揃ってて綺麗な部屋が良いという人には向いていないと思います。

 

 

3.光熱費が高い。かも?

 

1Kから2DKになり、電気のアンペア数が30Aから40Aに変わりました。

 

意識したことがなかったのですが、30Aと40Aだと基本料金が違います。40Aの方が高いです。

 

エアコンの台数も1台から2台になりました。

まだエアコンを使ったことがないのですが、真夏と真冬は使わざるを得ないと思います。

びびって頻繁に電気や電源に気を使っているせいか、去年の同時期と比較しても20円の差だったので一概に電気代があがったとは言えないのですが。。。後々上がるだろうと予測しています。

 

光熱費も固定費に入るので、とにかく無駄を省いて節約をしたいという方には向いていないと思います。

 

 

まとめ

 

2日間にわたって、「一人暮らし 2DK」のメリットとデメリット改めてまとめてみました。2DKは同棲やシェアなど二人暮らし以上を想定されている間取りなので、検索しても「一人暮らし 2DK」で暮らし方の参考になる事例は少ないように思います。

 
今の部屋に住んでから睡眠不足が解消したり、友達を呼びやすくなったり、とても快適です。2DK分の家賃を払って、「暮らしの中のゆとり」を買っているイメージです。

私の場合は、1Kの家から引越をする時にたくさん荷物を捨てました。

新しく買い足したものは、ハンガーラックとゴミ箱くらい。極力荷物を増やさないようにしているので収納もガラガラです。

 

心の余裕がある部屋に、少ない荷物で住む。

 

今の生活スタイルです。

 

 

一人暮らし2DKに住んで良かったこと・悪かったこと。

f:id:raychell:20160412205322j:image


一人暮らしで、広くて収納もあってゆとりを持って暮らせる間取りとして、1LDKを選ばれる方が多いと思います。
 
私は一人暮らしですが、90年代築の2DKに住んでいます。
 
実際に2ヶ月暮らしてみて感じた「2DK 一人暮らし」のメリット・デメリットをまとめてみようと思います。
 

2DK 一人暮らし のメリット♪


1.人を呼びやすくなりました。

今まで1Kで9畳の部屋に住んでいました。9畳は4~5人集まると窮屈ですが我慢できる範囲です。でも、同じ部屋にベットとクローゼットに入りきらない服、ランドリースペースがなかったので洗濯カゴや、その他個人的にあまり人に見せたくないものがある状態…

片付けも苦手なので大抵散らかっていて、急な来客には対応できませんでした。

今は、6畳の和室をおもてなしスペース(客間)に使っています。

テレビと無印良品で買った丸いこたつテーブルとカラーボックスが1つ。

先日、高校時代の友達が遊びに来た時も、和室でお茶をしながらずっとおしゃべりを。

お茶をいれる機会が増えたので、茶櫃が欲しくなりました(笑)

 

2.ホコリがたまらなくなりました。

去年の今頃、働き詰めで体調を崩した時に喘息とアレルギーを発症。お医者さんからは部屋にホコリをためない生活をするよう言われました。

その時ばかりはすぐさま片付けをしたのですが、テレビや電子ピアノに払っても払ってもホコリがたまる。

同じ部屋にベットと服とカーテンとラグマットと、ホコリをたてる原因がたくさんあったからです。

 

今は、ベットのある部屋にほとんど物を置いていません。ラグマットもやめました。

 一つの部屋に、家具と荷物が密集しているとどうしても空気が埃っぽくなるみたいです。

 

気づいた時にちょこっとハンディワイパーで払ったり、クイックルワイパーで床掃除をしたり、換気をこまめにしたりするだけで、すっきりした状態を保てるようになりました。

 

 

 

3.眠りが深くなりました。

6畳の洋室にベットを置いて寝室として使っています。テレビもなく、電子ピアノと本棚代わりのカラーボックスだけ。

 

和室がまったりくつろぐ部屋だとしたら、寝室はゆっくり眠るための部屋。寝室でベットに入ると睡眠モードに、自然と自分の中で切り替わっています。

 

夜中に目が覚めるとか寝付きが悪いとか、不眠がちの悩みが和らぎました。

 

寝室では、食事を取らないのがマイルール。

 

一つの部屋に生活の全部詰め込むと、オンとオフ、オフィシャルとプライベートの切り替えが難しかったのですが、部屋がそれぞれ別れることによって自然に解決できたようです^^

 

 

デメリットについてはまた明日続きを書きます。